競技志向のゴルファーに熱烈な支持!
ロングセラーをつづける”現場に強いアイアン”
2009年に発売されて以来、マイナーチェンジを繰り返しながら、ゴルファーに支持されつづけているアイアン。
大きなポケットキャビティ形状によりミスの許容範囲が大きく、それでいて上級者が求める操作性の高さを両立しています。
軟鉄一体成型で作られたヘッドは打感が良く、丸みのあるソールの抜けの良さも評価されています。
シリアスゴルファーがアイアンに求める多くの機能を満たしたモデルです。
-
大きなポケットキャビティにミスの強さ
パーツ系アイアンとしては珍しいポケットキャビティ形状。打点のブレに強く、スコアメイクに大きく貢献してくれます。
重心が低く深い位置に設定し、慣性モーメントの大きさとボールの上がりやすさもやさしく打てる秘密です。
-
強めのバウンスソールと抜けの良さ
やや広いソールは、丸みを持たせてあり、抜けの良さにこだわった形状。
各番手のバウンス角を大きめにし、芝の上からやさしく打ててミスに強く、しかも抜けがいい。
ラウンドで使ってこそ性能を発揮する”現場に強い”アイアンです。
-
操作性の高さとスッキリとシャープな顔
セミグースでありながら、コンパクトでスッと構えられるスッキリとした顔。
2015年モデルでは、トゥ側側面の厚みを薄くし、ソールのトゥ側の幅も少し狭くするマイナーチェンジを行いました。それによりさらにシャープな顔になり、操作性が向上しました。
やさしいアイアンでありながら、上級者も安心してテクニックを使える汎用性の高さが特徴です。
-
軟鉄一体成型による打感のよさ
現代のポケットキャビティアイアンの多くは、別に作られたボディとフェース素材を溶接して製造されるものがほとんど。複合素材によるヘッド構造は、打音や打感の違いを生み、製品の均一性も確保できないとP-tuneは考えます。
「PG101」はあくまでも一体成型にこだわり、ポケット形状でありながら、軟鉄ならではのマイルドな打感を実現しました。
-
異例の超ロングセラー
2009年にソフトステンレス製の初代モデルが発売されて以来、現在のゴルフ業界の常識からは異例のロングセラーを継続中。
2011年に軟鉄製にマイナーチェンジしてからも、競技志向のゴルファーを中心に、”現場に強いアイアン”として高い評価を受けています。
#4 | #5 | #6 | #7 | #8 | #9 | PW | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ロフト角 | 22 | 25 | 28 | 31 | 35 | 40 | 45 |
ライ角 | 60.5 | 61 | 61.5 | 62 | 62.5 | 63 | 63.5 |
フェイスプログレッション | 2.75 | 3.0 | 3.25 | 3.5 | 3.75 | 4.0 | 4.25 |
ソールアングル | 2.5 | 3 | 3.5 | 4 | 4.5 | 5 | 5.5 |
ネック外径 | 13.5 | ||||||
ネック内径 | 9.2 | ||||||
ネック穴長 | 30 | ||||||
定価(税別) | #5~#P・・・90,000円、#4・・・15,000円ありがとうございます、完売いたしました。 |